本文へ移動

年間行事

年間行事

4月

・始業式 ・入園式


新しい環境に慣れていく大切な時期。始業式で新年度のスタートを切り、入園式では新しい園児を迎えます。
  



5月

・芋の苗植え ・誕生会 ・降誕会
・親子遠足 ・図書館見学(年長)
・交通安全教室

自然とのふれあいを大切にする時期。芋の苗植えを通して、食の大切さを学びます。半日の親子遠足では、家族との絆を深めます。図書館見学(年長)や交通安全教室など、社会性を育む行事も多いです。

6月

・参観日 ・歯科健診
・保護者会バザー
・クッキング(年中)

日々の成長を保護者の方々に見ていただく参観日。歯科検診で歯の健康チェックを行います。みんなで協力するクッキングなど、楽しい行事が盛りだくさんです。


7月

・博物館見学(年長のみ)
・夏季保育 ・個人面談
・お楽しみ交流会(年長のみ)
・クッキング(年長)
・夏祭り

夏の訪れとともに、博物館見学で知的好奇心を刺激します。お楽しみ交流会では、年長児が自立心を育みます。個人面談で、先生と保護者の方が情報交換をする大切な時期でもあります。夏祭りで、地域の方々とふれあいます。

8月

・園内大掃除

夏の訪れとともに、博物館見学で知的好奇心を刺激します。お楽しみ交流会では、年長児が自立心を育みます。個人面談で、先生と保護者の方が情報交換をする大切な時期でもあります。夏祭りで、地域の方々とふれあいます。



  

9月

・始業式 ・敬老参観
・お彼岸のお参り

敬老参観が開催されます。おじいちゃん、おばあちゃんを招待し、日頃の感謝の気持ちを伝える大切な機会となります。また、お彼岸のお参りでは、廣済寺を訪問します。この経験を通して、子どもたちは心を落ち着かせ、伝統的な行事に触れることができます。

  

10月

・運動会 
・空港見学(年長のみ)
・芋ほり

芋掘りで収穫の喜びを味わいます。運動会で、日頃の成果を存分に発揮します。年長児は空港見学で、社会見学を楽しみます。




  

11月

・秋の遠足 ・人形劇観劇

秋の遠足では、自然の美しさや変化を肌で感じます。
人形劇鑑賞では、豊かな感性を育みます。2年に一度地域の催し※「三股町ふるさと祭り」に参加し、地域とのつながりを大切にします。



  

12月

・リズム発表会
・施設訪問(年中)
・もちつき ・報恩講のお参り
・終業式

リズム発表会では表現力を育み、介護施設訪問では年中組が感謝の心を養います。昔ながらのもちつき体験では年長組が協調性を学び、報恩講のお参りでは日本の伝統文化に触れます。


1月

・始業式
・にこにこマラソン会
・図書館見学(年中)
・陶芸教室(年長)

にこにこマラソン会では、元気いっぱい走ることで体力を養います。図書館見学(年中)では、本の世界に触れ、知的好奇心を育みます。陶芸教室(年長のみ)では、粘土をこねてお皿を作るなど、創造性を刺激する活動を行います。


2月

・お店屋さんごっこ
・豆まき ・参観日
・人形劇観劇

園全体でお店屋さんごっこをして社会性を育みます。豆まきでは心の鬼をやっつけます。参観日では成長の姿を見てもらいます。2年に一度※『童謡祭り』がございます。





3月

・ひなまつり ・お別れ遠足
・卒園式 ・終了式

ひな祭りに関連した製作では、創造力を発揮し、文化への理解を深めます。お別れ遠足では、友達や先生と楽しい時間を過ごし、絆を深めます。
卒園式は、園生活の集大成として、手話を交えた歌や感謝の気持ちを言葉にして表現します。これまでの成長を胸に、子どもたちは新たな一歩を踏み出します。

  

毎月

・合同仏参 ・誕生会
・避難訓練 ・エコの日
(火災・地震・不審者の場合)

毎月の行事として、合同仏参、誕生会、避難訓練、エコの日などがあります。特にエコの日(SDGsについて考える日)では、子どもたちの豊かな感性を育み、持続可能な社会への理解を深めます。
TOPへ戻る